皆さんこんにちは!まぐろたんです。
最近は毎日トレスと模写をして画力の向上に努めています!
今回は雪花ラミィを描きました。
塗り方の本を参考に我流の水彩塗りを身に着け、今までの絵より比較的上手く描けたと思います。
参考文献
参考にした塗り方の本です。
過程
今回はアタリを付けてみました。
頭でわかっていても今まで中々実行できませんでしたが、模写やトレスをしているうちにデッサンやアタリの重要性に気がつきました。
今度家にデッサン人形が届きます。それでいっぱいデッサンするんだ٩( ‘ω’ )و
自慢にはなりませんが、一時間足らずで描けました。(←遅筆)
手を描くのは苦手で、左手はあまり上手く描けませんでした。
ラフ(?)完成です。
髪の部分がだいぶわかりにくいですが、自分は理解できるのと、デザインの資料があるので問題ないです。(あまりいい傾向ではありませんが)
線画完成。
腰が細すぎたかも…?
左腕おかしくない…?
下塗り完成。
ここでバックアップを取ったのでここから何回でも塗り直せる。(塗りの練習ができる。)
件の我流の水彩塗りです。といってもCLIP STUDIO PROにデフォルトである「塗り&なじませ」を使い、影1影2ハイライトと言った感じで陰影を付けただけです。
なじませること、つまりぼかすことによって塗りの下手さ加減を誤魔化すことができます。(但し成長しにくい)
完成。最後は塗りが雑になってしまいました。もっと練習せねば
pixivリンク:https://www.pixiv.net/artworks/86548313
改善点
・デッサンを継続し人間の人体や物の見え方についての理解を深める
・楽で比較的上手く見えるからといって「塗り&なじませ」にこだわらないこと
・違う塗り方も試す
・二次創作だけじゃなくオリジナルもやってみる。
・ラフを他の人が見てもわかるように描く
・アタリを取る、大事
感想
最大で今まで5日かけて描いていたものが今回は2日で描き終えることができました。
格段に描くスピードが速くなってる!
ただ相変わらず線画は汚いのでもっと模写やトレスをやってきます。
塗り方は今回「塗り&なじませ」を使いましたが、色合いの調整をするときに画数が多くなりペン先の消耗がすさまじかったです。
また画数が増えたことによって、かかる時間も増えてしまったので、やはり塗り方は変えないといけないと思います。
塗り方も単調なので、トレスしたものを使って塗りの練習をしたいです。
コメント
[…] […]