今回はVRChatアバターを購入してみました。
導入の仕方のサイトではないです。
今回購入したアバター

"I-s(アイズ)"【VRChat向けオリジナルアバター】 - Atelier Alca - BOOTH
※こちらの商品にはリメイク版があります 新しく販売するアイテムには旧版のprefab対応は行いませんのでご了承ください。 I-s Ver.2.0 Project Assault DressのDiscordサーバーを公開します! "I-s"及び、その外装パーツのアップデート情報の確認や、交流の場所として使っていただけた...
Atelier Alcaの”I-s(アイズ)”【VRChat向けオリジナルアバター】です。
髪色が水色で着せ替えも含めて筆者の好みにドンピシャだったので購入しちゃいました。
VRChatにアップロード
早速VRChatにアップロードしました。
アップロードは簡単で、
UnityのプロジェクトにVRCSDK、アバターを突っ込んで、ダイナミックボーンを購入して、VRCSDKを使ってアップロードするだけ。
FBXからVRMへ
このアバターは商用利用も許可されていてVtuberのアバターとして使うことができます。
ただし・・・
FaceVtuberではそのままの状態ではうまく作動せず
少なくともVRChat以外の他アプリではVRM規格に変換する必要があり、
シェイプキー(=表情)をどうにかつけてあげる必要があります。
FBX(=元の規格)からVRM自体に変換することは容易ですが、その後の設定(シェイプキー)がかなり面倒だったりします。
なので筆者はまだやってません。
ちなみにやり方はこちら↓

【Unity】FBXアバターをVRMへ変換する方法のご紹介!
こんにちは! ケーキです♪♪ 皆さまは”VRM”をご存じでしょうか? 最近ではVRMによる様々なアプリケーショ…
以下は今の状態で3tene(free)でフェイストラッキングした映像になります。
freeなので画質が荒いです。すみません。
かわいい。自作諦めちゃうかも・・・