※「はじめて」とありますが、この著者はすでにblenderでMMDモデル作成経験者です。
完全な3DCG初心者ではないのでご了承ください。
「MMDモデル作ってみた」がじわじわとPVを獲得し続けているので今度はZBrushでフィギュアを作っていきたいと思います。
参考書籍
頭の制作
今回は頭の部分を制作しました。
まず最初に以下のように画像を参照しながら頭の形を作りました。

次に耳を頭から押し出して形を整えて作りました。
MMDモデルを作ったときも同じような感じでこう言ったところは同じなんですね!

次にホリペイントといって…よくわからないですが、顔にペイントをしました。
ブラシサイズのプリセットがないのでブラシサイズを決めるのが少々億劫でした。
そのためクリスタよりも書きづらい印象を受けました。
(その後画力のために模写をして絵を練習しました。)

久しぶりに起動したのですが…え?再読み込みしたら治りました。

スフィアを足してハゲから坊主に昇格しました。アフロともいえる。

髪を仮で伸ばしました。
この後変形させたのですがSSを取り忘れたので髪のラフの完成形は次回。

最後にペイントしなおしました。
なんだか眉毛が特徴的になってしまいました。
丸みを帯びた眉を描くはずだったのに・・・
ZBrushではグラデーションという機能はありますが、本のバージョンだとなかったようなので、目のグラデーションが上手くできませんでした。
レイヤー分けたい。

髪の完成形は次回体の基礎と一緒に公開するのでお楽しみに。