最近絵を描いたり、プログラミングしたり、勉強したり、モデリングしたり、忙しいまぐろたんです。こんにちは。
今回はMMDモデルを作っています。
動機
なんとなくブログの閲覧数の統計情報を見ていたら、3Dモデルやエフェクト系の記事の閲覧数が比較的多いことに気がつきました。(ダンドツ1位はvive cosmosの記事)
VRゴーグル以外に閲覧数を稼ぐ記事が欲しいと思っていた私は「じゃあ今作っているMMD モデルの製作過程をブログにまとめよう」と思いました。
現在私は「MikuMikuDance キャラクターモデルメイキング講座 Pさんが教える3Dモデルの作り方」という本を元に初めての(?)MMDモデル作成をしています。
一冊目(Blender 3DCG モデリング・マスター)を攻略し終えた頃
(犬のキャラクターの3Dモデルの動画を出した頃)(まだ頭が終わっていないだろうって?MMDモデル作成で結局頭作るから攻略したも同然だ。)
一度MMDモデルのモデリングに取り組み、心が折れたのと同時にテスト期間に突入したので取り組むのをやめてしまいました。
しかし、学校でどうしてかMMDモデルが必要になり、モデリング経験と途中までMMDモデルを作った経験から私が自作する事になりました。
制作過程
さて本題です。

体できたー!

頭できたけど、なんか違う。作りなおそ。なんで垂れ目?(本通りに作ろうとしたらこうなった。)
多分、細分化しなかったのと。観察眼がなかったのが原因かな。

何も見ずにやったらこうなった。猿か?顔のバランスが悪過ぎる。
〜↑ここまでが5月末までの話〜
〜↓ここから最近(11月中頃〜)〜

仕事貰ったから作りました。
髪は一本一本弄ったので凄く大変でした。(ミラーモードで負担は軽減された)

ちょっとだけ体をいじった。これぞ肉体改造?

更に細分化して、女性らしい丸みを帯びた体にしておっ…乳房をつけました。
後はマテリアルを設定する事で体に色をつけました。
全裸の為、ブログには上げません。
その為、頭だけ

目は知り合いに絵描きがいたので描いていただきました。100円で買った。
(500円でもよかったんだけどなぁ)
口に色をつけた時に老婆みたいな口になっていると思って唇を変形させたらよりそれっぽくなってしまった。
灰色ポリゴンだと化け物にしか見えなかったのに色をつけただけで人間らしく見えるようになりました。
ここまでの感想
初めて人型を作る上にオリジナルをいきなり作ろうとしたので、本を参考に制作しましたがなかなかパーツが完成せず試行錯誤を延々と繰り返していました。
Vケット4にこの子の改造版(目も自作予定)を出展する予定なので、その時は制作動画を撮ってYoutubeに上げたいと思います。(もし私がこの話を覚えていたならばの話ですけどね!)
下から3枚目の画像を見ると分かりますが、じつは指の長さに違いがありません。改造版出す時には変えたい。
他の記事
MMDモデル作ってみた Part3
MMDモデルを作ってみた。Part1

コメント
[…] […]
[…] […]