今回は7章と8章の要約をしていきます。
目次
7章要約
今回はCSSの基礎なので実習だったところだけまとめていきます。
外部CSS
CSSは外部ファイルに記述することが一般的なので外部ファイルに保存します。(その方が管理しやすい。)
HTMLとCSSをリンク
書式:<link rel=“stylesheet” type=“text/css” href=“(CSSファイルのパス)”>
8章要約
プロパティ
CSSにはさまざまなプロパティがあります。
background-color:背景色指定。
color:色指定。
font-size:フォントサイズ。文字の大きさ。
line-height:行間の幅を指定する。


画像は「スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版」より引用
displayプロパティ
これを使って一列に並べるなど整列が出来る。
書式
display:inline;(横一列になる)
list-style-typeプロパティ
・の表示を消したりできる。
書式
list-style-type:none;(・を表示しない)
background-imageプロパティ
背景を変えられる。画像のパスはCSSファイルから相対パスを指定します。
書式
background-image:url(画像のパス)
カスケード順序
タイプセレクタ<classセレクタ<idセレクタ
classセレクタやidセレクタが含まれているとタイプセレクタ(id属性やclass属性が記述されていない)よりもそちらを優先して適用されます。