読書日記 HTML&CSS齧ってみた。Part2(書籍:スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版)
2019年8月29日 | プログラミング | 1件のコメント

目次
久しぶりのHTML
一年半近く前に学校で習った様ですがすっかり忘れてしまいました。人間は使わないことや繰り返したことのないことは忘れるってエビングハウスさんが忘却曲線であらわしてますね。
前回は書籍でいうところのChapter1の4節をやりましたが今回はChapter3とChapter4をまるっと攻略していきます。
詳しい説明はあまりしないので説明が欲しい場合は参考書籍のリンクより書籍を購入して頂けると嬉しいです。
Chapter3
下準備
専用のファイルを作ります。

初期設定なので少し設定を弄ります。



今回記入するコードを「index.html」という名前で保存します。

すべてのHTMLドキュメントに必要なタグ

<title>タグと<meta>タグ
多分<mata>タブが使う文字コードについてで<title>タグがそのままの意味。

Chapter4
見出し
見出しレベル(「Chapter4」と「見出し」の違い。文字の大きさ。)を変更できる。


段落
<p></p>で囲むと段落になる。中の文はあらかじめ別のところで書いておいてコピペすると楽。

非序列リスト
<ul>タグが非序列リストで<li>がその要素。<li>は必ず<ul>や<ol>(序列リスト)で囲わなければいけない。

宣伝
参考書籍

スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版posted with ヨメレバ狩野 祐東 SBクリエイティブ 2018年04月16日 楽天ブックスAmazonKindle
1 Comment
読書日記 HTML&CSS齧ってみた。Part3(書籍:スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版) | プログラミング齧ったJKが色々してみた。
[…] 読書日記 HTML&CSS齧ってみた。Part2(書籍:スラスラわかるHTML&CSSのき… […]