どうもこんにちは。エフェクト楽しんでるまぐろたんです。
前回編集中に気力が持たず、今回と前回との途中の内容が飛んでしまいました。
そのため、後日投稿するPart3を先にご覧ください。
本題
今回は結果画面をつくりました。とりあえず画像の設定。




プログラミングのターンです。画面にもある自動インポートにも気を付けながらプログラムを書いていきます。





APIレベルにカーソルを合わせ、Translation Editorを開きます。下二つを追加します。

どうもこんにちは。エフェクト楽しんでるまぐろたんです。
前回編集中に気力が持たず、今回と前回との途中の内容が飛んでしまいました。
そのため、後日投稿するPart3を先にご覧ください。
今回は結果画面をつくりました。とりあえず画像の設定。
プログラミングのターンです。画面にもある自動インポートにも気を付けながらプログラムを書いていきます。
APIレベルにカーソルを合わせ、Translation Editorを開きます。下二つを追加します。